NURO光は月額利用料金が約5,200円程度と比較的安価で、ストレスなく利用できるため契約している方は多いと思います。
インターネットでNUROを利用していたけど、マイページにログインできなくなってしまった。

IDもパスワードも合っているのになんで!?
ログインを始め、NUROでインターネット利用時にトラブルが起こってしまい、困っている方は、この記事で解決できます!
NUROのマイページにログインできない?の状況
2021年8月までは以下のリンクのサイトからSo-netマイページにログインし、契約内容や利用料金を確認することができました。

2021年9月からは上のリンクからは、確認できなくなり、NUROマイページからログインするようになります。
ログイン用のユーザー IDとパスワードは上記So-netマイページと共通です。

これでログインできれば解決です。
しかし、私の場合、 So-netマイページにログインできてもNUROマイページにログインできませんでした。
しかも、以下サイトのSo-net Webメールにもログインできなくなりました。

どうやって解決する?
結論からいうと私の場合、 NUROサポートデスク に電話してユーザーIDとパスワードを初期化し、新しい ユーザーIDとパスワードを郵送してもらいました。
しかし、可能であればチャットで解決するのが1番ストレスがないと思います。
解決法1 電話(オススメ度△)
【NUROサポートデスク】(NURO光を利用中の方向け専用)
0120-80-7761(携帯電話からも可)
受付時間9時から18時(1/1、1/2及びメンテナンス日以外)
ただ、特に土日はかなり混雑していてつながりにくいです。
そして対応も遅いかもしれません。
私の場合、1回目に日曜に電話したときは、オペレーターに繋がるまで15分くらいかかりました。

15分は長い。。時間セレブじゃないと耐えられません。
そのときは、パソコンだけでなく、スマホでもログインできないことを確認しました。
NUROのマイページに問題があるかもしれないとのことで、調べて折り返し電話するとのことでした。
しかし、1週間待っても回答の電話は来ませんでした。
1週間後2回目の電話をしました。
月曜日の午前9時に掛けたときは、すぐにオペレーターに繋がりました。
1週間前に電話した内容と、まだ回答をもらっていないことを伝えました。
So-netマイページにログインしてログアウトし(完全にログアウトする)、改めてNUROマイページにログイン を試みました。
結果は、やはりログインできず。
ユーザーID、パスワードを初期化し、新しい ユーザー ID、パスワードをはがきで郵送してもらうことになりました。
2回目の電話から3日後、はがきが届き、そのはがきに記載されたユーザーIDとパスワードでログインすることができました。
So-net WebメールのログインIDとパスワードの再設定は、 So-netマイページ からできるので、これですべての問題が解決できました。
解決法2 チャット(オススメ度〇)
チャットの方がお勧めです。
電話と同じく15分程度待つこともありますが、ずっと電話を持っていなくて良いし、別画面で作業しながら待てます。
リンクを貼っておきますので、ご利用ください。
営業時間は、9:00~18:00(年始1日、2日およびシステムメンテナンス日を除く)
NUROの公式ページからチャット問い合わせのページにたどり着くのは少しステップがあるし、分かりづらいです。
良かったら、上記のリンクを使ってくださいね。
リンクから飛ぶと、下のような画面になります。
「接続・設定・トラブル」をクリックします。

氏名、電話番号、生年月日を入力し、「チャットをはじめる」をクリックします。
チャットでマイページにログインできないことを連絡すれば、対応してもらえるはずです。
ただし、質問を入力してからチャットの応答があるのは15分以上後。
1度応答があれば、そこから先はスムーズに応答がなされます。

15分は長い。このチャット、実は壊れているのでは?と疑いてくなるレベル

解決方法3 メール(オススメ度×)
これも対応が遅いので、お勧めできません。
それでも念のため、メールで問い合わせる場合のリンクを貼っておきます。


別のトラブルでメールで問い合わせをしたことがありますが、1週間経過した後返信がきました。
それに対して回答しても、その後も返信がなく、レスポンスはメチャ悪いです。
結局チャットで対応していただきました。

ただイライラするだけなので、メールはお勧めしません
まとめ
マイページにログインできなくなった等、NURO利用時のトラブルは、チャットがお勧めです。
NURO自体は、月額約5,200円と比較的安価で、ストレスなくインターネットができるし、リベラルアーツ大学の両学長も押しているので、インターネットのプロバイダーの検討候補となります。
ただ、学長もライブ動画で、NUROは高速なのは良いけど、トラブル時の対応が悪いとこぼしていました。

チャットでの指示も不正確なことがあり、トラブル解決までの時間が余計にかかったこともあります
安さと高速を取ってNUROにするか、トラブル時の安心の対応を取って別の業者にするか?
この記事がお役に立てれば嬉しいです!

コメント