リベシティの茨城提携オフィスが2022年12月にオープンしました。
特に茨城県内、関東以北の方は、リベシティのオフィスの中でアクセスしやすい場所になると思います。
\リベシティ茨城オフィスオープン🎉/
— 【公式】リベシティ運営@リベラルアーツ大学 (@libecity) December 2, 2022
茨城県のリベシティ提携オフィスが
運用開始しました🙌✨
今回は初のレストランとの提携❗️
なんと店内メニューも注文できます👀
どんな提携オフィスになるのか楽しみですね😊
予約は茨城提携オフィスチャットから🏃💨https://t.co/hbrkd1J2aW pic.twitter.com/otY7r9SJhv
行くかどうか迷っている方も、雰囲気を掴めれば、ぐっとハードルが下がると思います。
この記事では、茨城提携オフィスがどんな場所で、準備すると良い物、喋り下手な私が訪問したときの様子をレポートします。

私のオフィス訪問の様子を見れば、「これなら自分は大丈夫」と安心できると思いますよ
リベシティオフィスとは?
一言で言うと、リベシティの応援会員が、自由に集まって交流する場所です。
リベシティの応援会員であれば、リベシティで事前予約の上、無料で利用できます。
現在、大阪、東京、名古屋の3箇所に公式オフィスがあり、今回紹介する茨城は提携オフィスとなります。
提携オフィスは、有志の会員が運営している非公式オフィスとリベシティが提携し、全国の会員が利用しやすくなることを目的としています。
急に知らない人ばかりの所に行くのは緊張しますが、「明確な目的がない」、「稼げていない」とか行かない理由をつくるのは勿体ないことです。
行って、人のお話を聞いて、気付くことがあるかもしれませんし、稼ぐことに関係なく交流を目的に来られる方もいます。

まずは行ってみる、くらいの気持ちで大丈夫ですよ
上手にお話ができなくても、致命傷にはなりません
茨城提携オフィスの場所は?

茨城提携オフィスの詳しい場所は、リベシティ内で紹介されています。
地図が載っているので、それを見れば迷わずに行けました。
ここでは、リベシティ提携オフィス | リベシティ公式サイト (libecity.com)から引用します。
- 場所名:ハワイアンダイニングHAUOLI水戸駅南店
- 所在地:茨城県水戸市
- 利用できる曜日:金曜日、土曜日、日曜日のみ
- 利用できる時間帯:金・日曜日は10:00〜20:00、土曜日は10:00~15:00
- 予約方法:茨城提携オフィスチャットの専用フォームより予約
※リベシティ応援会員のみが予約できます。
※利用状況変更やイベント情報などは「茨城提携オフィスチャット」をご確認ください。

他にはない茨城提携オフィスの特徴は、ドリンクやフードを注文できることです
準備した方が良いものは?
手ぶらでも大丈夫ですが、私が実際に訪問した結果、準備した方が良いと思ったものを挙げます。
- リベシティアプリをインストールしたスマホ
- リベシティ内でダウンロードできる名札
- (ドリンクやフードを注文したい場合)PayPayアプリをダウンロード
リベシティアプリをインストールしたスマホ
リベシティのプロフィールが話題になったり、相手のプロフィールを確認したくなったりするためです。
リベシティ内でダウンロードできる名札があれば、なお良しです。
オフィスに行ってから作成もできます。
もしくは不定期で名札作成オフ会も開催されるので、そのときに作ると交流がもできて良いですね。
茨城提携オフィスはレストランと提携しているので、ドリンクやフードを注文することが可能です。
PayPayのみの決済なので、購入したい場合は、事前にダウンロードしておきましょう。

PayPay面倒~と思うかもしれませんね
私は、1か月に1回は、新しいことに挑戦するように心掛けています
オフィスにGo!(通常時)
私の場合、お昼11時から午後2時30分までの予約の訪問でした。
オフィスの入っている建物に入り、学長ライオンの絵を発見。

外観からは分からないから、学長ライオンを見ると、ほっとします
秘密基地みたいで、私は好きです
人の話し声がドアから漏れてきており、躊躇しつつ、ドアを開けます。
すでに何組かグループが出来上がっていて一瞬焦りましたが、すぐに会員の方に話しかけてもらえました。
とりあえず、ニコニコ笑顔で挨拶すれば、何とかなります。
東京オフィスと同じように、自分の力でお金を稼ぐ方法や投資等についてお話をしました。
私が訪問した時は、東京オフィスと比較して人が少なかったこともあり、落ち着いた雰囲気でした。
茨城で活躍されている会員さんのお話も出て、大変興味深かったです。

結論、行って良かったです!
茨城にもたくさんの仲間がいると思うと心強いです
オフィスにGo!(40人以上参加のイベント時)

茨城提携オフィスでは不定期にイベントが開催されており、そのときは通常時よりたくさんの方がオフィスに来訪することもあります。
なので、多くの人と交流ができるメリットがあります。
ブログ、せどり、投資等に関するイベントや食事会が開催されていますので、興味のあるものに参加してみると良いと思います。
今回は飲食付きだったので、事前に会費をお支払いしての参加です。

会費の支払い方がよく分からない状態で参加しちゃって大丈夫かな、と不安でしたが、丁寧なサポートもあり、何とかなりました
当日は、約40名の方との交流ができました。
意外と近くに住んでいる方、月100万円稼いでいる方、素敵なアイコンを作成されている方に出会うことができました。
特に「稼ぐ」に関して、自分より少し先を行っている先輩に出会えることが魅力だと思います。
ネットだとまだ夢物語の感じがしますが、稼いでいる人を実際目にすると、やはり現実にできることを実感します。
1人で出来る人はそれでOK。
一方、自分の場合はどうしたら良いか分からない場合、直接聞ける場はとても貴重です。
茨城提携オフィスのドリンクやフードは、とても美味しかったです。

喋るのは得意ではないのですが、皆さんから優しくしていただいたので、楽しい時間を過ごすことができました
オフィスにGo!(10人未満参加のイベント時)
大人数のイベントだと緊張する、という方もいると思います。
その場合、10人未満の数名参加のイベントも開催されています。
スイーツやパンを買ってオフィスに持ち寄ってみんなで食べましょう、のようなライトなオフ会もあります。


この時のパンオフ会の写真、見ているだけで美味しかったし楽しかったのを思い出します
少人数だと全員とじっくり会話ができるのが良い点です。
まとめ
行く前は不安でいっぱいでしたが、オフィスでは本当に楽しい時間を過ごせました。
お金に興味がある人、学長や学長の動画が好きな人であれば、共通の話題があるので不安になる必要はないですよ。
明確に聞きたいことがあれば、なお一層良いと思いますが、それがなくても大丈夫です。
私の場合もそうでしたし、むしろ人の話を聞いて、自分の参考になる部分もありました。

オフィスでお話を聞いて、ブログをこれからも続けよう、と再び決意しました
オフィスに行ったからと言って、すぐに人生が好転するわけではありませんが、きっかけになる可能性はあります。
運は人についているもので、行動しなければ人と巡り合うこともない。
なので、オフィスに訪問しようかムズムズしている皆さんは、自分の行きやすいオフィスで今すぐに予約を取りましょう。
最後まで読んでくださり、有難うございました!
リベシティ東京オフィスにも訪問しました。
規模が大きく、公式オフィスとしての雰囲気を楽しめます。
レポートはこちらになります。
なお、オフィスまで遠くてなかなか行けない、という場合ZOOMオフ会も開催されています。
ZOOMオフ会につきましては、こちらの記事をご参照ください。
コメント