リベラルアーツ大学の両学長が立ち上げた大阪のリベシティ・リベ大関連の5つの場所とリベシティ会員の方が経営するちひろ菓子店に訪問しました。
1️⃣リベ大クリニック🩺(胃カメラ+大腸カメラ)
2️⃣リベ大デンタルクリニック🦷(歯のクリーニング)
3️⃣リベシティ大阪オフィス🏢
4️⃣リベ大レストラン🥗(ランチ)
5️⃣リベ大カフェ☕
6️⃣ちひろ菓子店🍰(リベシティの会員の方が経営するフィナンシェ屋さん)

3番目のリベシティオフィスだけ、リベシティ会員のみ訪問できます
それぞれ、レポートを作成したので、大阪のリアルリベシティを訪問をするときのご参考になれば嬉しいです。
下の目次のリンクから気になる場所に飛べます。
なお、記事内に記載の金額は今後変動する可能性があります。
大腸カメラと胃カメラ体験記@リベ大クリニック大阪院🩺

リベ大総合クリニック大阪院|総合診療、内視鏡内科、健康診断 (libe-clinic-osaka.com)
「胃カメラや大腸カメラを受けるか検討している」という方のご参考になればと思います。
ただし、あくまで一人の患者視点での感想にすぎないということをご了知おきください。
検査内容については、クリニックにご確認の上、副作用など理解して受診してください。
また、検査の流れや内容は人により変わる可能性があります。
遠方の場合どうする?
私は遠方に在住のため、検査前日からホテルを予約しました。
大腸カメラの場合、検査前日の夜から水以外は絶食し、検査当日に検査の6時間前(私の場合、朝5時)から1時間から2時間かけて1.5Lくらいの下剤を飲みます。

あんまり美味しくないです。。
その効果でお手洗いと友達になるので、クリニックの近くの西大橋駅か四ツ橋駅近くのホテルを予約するのが良いと思います。
私の場合は、東横イン大阪心斎橋西を利用しました。
ホテルからクリニックは徒歩5分から10分の距離です。
こちらのホテルは、とても親切で良かったです。
クリニックに行くときの注意点としては、自転車が多く走っている印象なので、気を付けて歩いた方が良いです。
当日飲む下剤は、送料を支払って事前に自宅で送付してもらうことが可能なようです。
それを持ってホテルで下剤を飲むということです。

検査前日にホテルに到着する時間が遅く、クリニックに行けない場合は送付が良いですね
私の場合は、検査前日に総合診療を予約して、特に心配な症状を先生にお伝えした上で、下剤を受け取りました。
その後、待合室でWiFiを繋いで、自分のスマホで大腸カメラに関する動画を視聴するように指示されました。
動画の疑問点を解消して、その日は終わりになりました。
検査当日
下剤を飲み終えたら、予約時間(私の場合お昼の11時)にクリニックに行きました。
皆さん学長ライブで言われている通り、待ち時間はほぼありませんでした。
最初に先生の診察があるので、下剤を送付されている場合は、ここで不安な症状などをお伝えできると思います。
処置室でクリニックから貸与される検査着に着替えた後、胃を綺麗にする薬をコップ一杯飲みました。

これもあんまり美味しくないです。。
ベッドに寝て、血圧測定をしたり、麻酔を点滴で投与されたりしました。
麻酔を投与された後、検査をする青い部屋へ。

そこからの記憶は曖昧ですが、痛みは0でした!
お尻から機材を入れられる大腸カメラの感覚はあったのですが、胃カメラの記憶はゼロ。
ぼんやりモニターに自分の中身が写されているのを眺めているうちにすべてが終わりました。
検査をする青い部屋から出されて処置室に戻りました。

もう、終わったの?という感覚です!
この後は先生から検査結果の説明があり、終了となりました。
私の場合、麻酔の効果が切れるのに時間がかかったため、待合室で休ませていただきました。
この時点で午後1時前後だったと思います(麻酔でぼんやりしているので不正確かも)。
クレジットカードをデジスマアプリに登録してある場合、お会計の待ち時間もなく終了です。
私が行ったときは、リベシティ会員であることを確認された上で、下のような受診証を頂戴しました。(いつも頂戴できるかは分かりません。)

リベシティ大阪オフィスを予約なしで1日使えるとのことでしたので、活用させていただきました。
感想
クリニックの皆様が、愛をもって対応してくださったことがよく伝わりました。
「大丈夫ですか?」の一言でも、その言葉からどのように思っているかは受けて側に伝わります。
胃カメラも大腸カメラも初めてでしたが、何の苦痛もなく終わり、大変感謝しております。
学長がライブで、「胃カメラ、口から、麻酔あり」、「ピロリ菌は1回検査せえや」と何度も言っていたのがきっかけで、受診をしました。
今回受診した結果、学長が言っていることをやって良かったと実感しました。

ほぼ半日は潰れるし、検査代もお高いですが、十分その価値があると思いました
必ずしもリベ大である必要性はなかったのかもですが、信頼できるところでやってもらいたい、と思い今回お世話になりました。
何より、信頼できる素晴らしいクリニックをつくってくださったことに感謝しています。
リベ大デンタルクリニック🦷体験記

リベ大デンタルクリニック大阪院|四ツ橋駅から徒歩3分の歯医者 (libedental-clinic-osaka.com)
「リベ大デンタルクリニックを受けるか検討している」という方のご参考になればと思います。
ただし、あくまで一患者視点での感想にすぎないということをご了知おきください。
また、検査や治療の流れや内容は人により変わる可能性があります。
今回は歯のクリーニングで行きました。
こんなに丁寧に歯を診て頂いた経験がなかったので、とにかく驚きました。

自分の中の歯医者の概念が壊れるくらいに、最初にしっかり検査をしてくれました
診察前にクリニックの外の共用のお手洗いで歯を磨きました。
後でクリニックの方に教えていただいたのですが、クリニック内にも歯を磨いて良いスペースがあるとのことです。
診察開始
クリニック内が想像以上に広く、綺麗で、個室であることに感動しました。
レントゲンや写真を角度を変えて20枚以上は撮影したと思います。
その後歯のぐらつき具合や歯周ポケットなどを計測していただきました。
そして、自分の歯の現状を確認しました。
1日3回磨いているし、6か月ごとに地元の歯医者には通っていはいたのですが。
拡大写真を見ると、歯の着色や、歯と歯の間に溜まっているのを発見してしまいました。

現実を突きつけられてしょんぼりですが、今気付いて良かったです!
学長が「フロスせえや」と言っていた意味がよく分かりました。
歯のクリーニングをして完了で、所要時間は約1時間でした。
歯の着色をある程度予防できる歯磨き粉を紹介してくださったので、購入しました。

ホワイトルシェロ(この時は税込み1980円で購入)という歯磨き粉で、アマゾンや楽天でも購入できるようです。
「私の歯医者さん」というアプリを使って次回の予約管理や支払いのクレジットカードの登録ができるので、予めダウンロードしておくとスムーズになるかもしれません。
感想
私は遠方のため、通えないですが近隣にお住まいの方は本当に羨ましい!
そのくらいに信頼して通えるデンタルクリニックだと思いました。

スタッフの方は、丁寧に優しく接してくださるので安心できます
これは私だけかもですが、学長が「歯は自費診療がいいで」とよくライブで言っていたので、内心お会計を心配していました。
「こんなに検査してもらっちゃったし、10万円くらいいっちゃったかな。。」
実際は、診療している時に先生がどのくらいかかるかの金額を言ってくださったので、とても助かりました。
そして、私の場合はですがホワイトルシェロの購入代金を除くと5千円もいかないくらいで済んだのでした。
待ち時間なしで、会計も早く、丁寧に優しく診て頂ける。
また大阪に行く際は、セカンドオピニオンとして行きたいと思いました。
リベシティ大阪オフィス🏢体験記

今回、リベシティ会員が利用できる大阪オフィス に初訪問しました!
オフィスに入るときは、緊張するもの。
そしてオフィスに入ったら、もうすでにコロニーが出来上がっているので、心臓バックバクです。

私、どうしたらいいの~?
それでも、少しの勇気をもって、真ん中のテーブルへ。
そして笑顔で「混ざってもいいですか?」
そうすると、皆さん優しいので「大丈夫ですよ」と言ってくれます。
滞在中に大阪オフィスに何回か行きましたが、これで100%混ぜてもらえました。
逆に声をかけられたら、私も「どうぞ座ってください」と笑顔で言いました。

みんな話しかけると笑顔で返してくれる
これは、大阪でも東京でも茨城でも同じでしたね
東京と茨城のオフィス訪問レポートはこちらの記事をご覧ください。
私がオフィスに行ったときは、偶然オフ会だったのか寿司職人の方がお寿司を握っていらっしゃり、それを頂戴することができました。
とても美味しかったです。
まさか、オフィスに来て、こんなに美味しいものが食べれるなんて。
次はお金をお支払いして食べたいです。

別の日には、無農薬野菜農家さんからトウガラシを頂戴しました。
これは後日炒めて食べたのですが、とても美味しかったです。
ことのはファーム | LINE 公式アカウントで販売お野菜一覧、直売会情報など確認できるとのことです。

大阪オフィスでは、自分と同じ猫好きな方、自分より遠方から来られている方、副業だけで生活できるレベルに達している方など、シティに入らなかったらお話することがなかった方と交流できました。

少しの勇気と笑顔、これがあれば何とかなる!
持っていくものは、リベシティアプリの入ったスマホと名札があると良いと思います。
リベシティアプリでお互いのプロフィールを確認して、交流するためです。
名札はなくても、即席の名札をオフィスで作れるので大丈夫です。
リベ大レストラン🥗体験記

リベ大レストラン|大阪市西区「四ツ橋駅」徒歩5分のレストラン・カフェ (libe-restaurant-osaka.com)
「美味しいものを食べる!」
これが私の人生の楽しみの大半を占めています。
そのため、大阪に滞在するにあたって、レストランでの食事はとても楽しみにしていました!
ナイフとフォークを使うちょっと豪華なランチだし、1人で行って良いのか、迷いましたが。

「やるかやらないかで迷ったらやってみる!」の心で予約しました
しかし、結論からいうと、本当に美味しく楽しい思い出になりました。
これからレストランに行こうか検討している方のご参考になれば嬉しいです。
ランチの時間に予約して、訪問しました。
場所が建物の奥の方にあるので、お店の前の立て看板を探すと見つけやすいと思います。

LINEでQRコードを読み取って注文します。
ランチメニューAセット1,500円と追加でデザート300円を注文しました。
前菜のサラダは新鮮でとても美味しかったです。

特にカボチャとキノコが「こんなに!」と思うくらいに美味しくて感動しました。
メインは厚切りローストポークにしました。
こんなに凄い料理、食べたことなかったので、1口1口味わって食べました。
ローストポーク、マッシュポテト、トマト、チーズ、半熟玉子のお金にまつわる5つの力をイメージした5段重ね焼きです。

これにライスが付きます。
チーズと半熟玉子がビックリするくらい美味しくてお気に入りでした。
そして、学長の旗が可愛いです。
セットドリンクはアイスコーヒーにしました。
ミルクとガムシロップを入れて、ヒンヤリ。暑さが癒されました。

お楽しみのデザートはパンナコッタでした。
これも優しい甘さで、とても美味しかったです。
お皿の曲面がとてもお洒落で、ビックリしました

スタッフの方の中に同じ地方の出身の方がいて、とても楽しくお話してくださいました!
ちなみにスタッフの方はリベシティのプロフィールのQRコードのバッジを付けています。
お願いして了承いただければ、それを読み取ってフォローすることができます。
最初は1人だったのですが、リベ大生の方やリベシティの方と相席することができました。

嬉しい!でも、話しかけて良いのか、分からない
ここで最初は、スタッフの方が話を振ってくださり、最初の遠慮を突破させてくださいました。
そこからは、自然に話が拡がりました。
やはり、同じ価値観が根本にあるので、仲良くなれるのですね。
料理は可愛い量に見えて、結構お腹に溜まりました。

お腹も心も満たされて、とても幸せなランチになりました。
やっぱり行って良かったです
レストランの皆さん、交流してくださった方々、本当にありがとうございました。
リベ大カフェ☕体験記

リベ大カフェ|大阪市西区「四ツ橋駅」徒歩5分のレストラン・カフェ (libe-restaurant-osaka.com)
「美味しいものを食べる!」
その中でも、特にスイーツが大好き!
そのため、大阪に滞在するにあたって、カフェでの食事は実は1番楽しみにしていました!
お洒落なカフェに1人で入るのは少し勇気がいりましたが。
しかし、結論からいうと、これも本当に美味しく楽しい思い出になりました。
スタッフの方がとても優しい方で、お喋りしてくださいました。

「最初の1歩が大変なだけで、それ以降は意外となんてことがない」、それを何度も実感しました
また、2年前から交流していたリベシティの方とも一緒に訪問することができ、楽しくお喋りができました。
ゆっくりスイーツを楽しめるとても居心地の良い場所でした。
私が注文したドリンクやスイーツを紹介します。
ドリンク類
こちらが私が注文したドリンク達です。
普段100円台のコンビニコーヒーを飲んでいたので、ちょっと贅沢でしたね。

どれも美味しかったです。
リベ大ソーダは、今まで飲んだことのない不思議な味がしました。
炭酸も普段口にしないので、良い体験です。
特に学長ラテは、飲んじゃうのがもったいないくらいに可愛いかったです。
ベックシュクレのアップルパイ
こちらは念願だったパティスリー ベックシュクレさんのアップルパイ(カスタード入り)600円です。

両学長が「美味しい」と絶賛していたので、とても気になっていました
こんがり焼けた飴色が、すでに堪らなく美味しい。
サクッとした食感とたっぷりカスタードで、もう幸せです。
フェスでは大行列だったそうで、とても有難く頂きました。

意外とお腹に溜まって一食分くらいのボリュームがありました。
シュガードーナツ(アイスクリーム乗せ)
私が特に「美味しい!」と思ったのは、シュガードーナツ(アイスクリーム乗せ) 600円です。
「ドーナツってこんなに美味しかったんだ!」、と思いました。
とてもフワフワで、口に入れるとシュガーと一緒に溶けてしまう。
それに濃厚なバニラアイスの組み合わせで、とても幸せな気分になりました。


見た目はシンプルですが、それ以上に美味しくて幸せでした
こんなに美味しいスイーツをゆっくり堪能出来て本当に良かったです。
交流してくださった皆さんに感謝します。
ちひろ菓子店🍰(大阪西区)訪問記

遠路はるばる大阪までやってきて、外せないのがちひろ菓子店 さんです!

こちらも両学長が「美味しい」と絶賛していたので、とても気になっていました
こちらの動画で紹介されています(先に登場したベックシュクレのアップルパイもこの動画で紹介されています。)
店舗の場所はそんなに難しくないのですが、大人しい店構えなので、見逃さないようにするのがポイントです。
来店時に焼きたてフィナンシェを頂戴しました。

バターの香りが高く、カリッとした食感に感動しました。
14種類+日替わりで1種類で、15種類あるとのことでした。
フィナンシェって、そんなに種類があるのか、とびっくりしました。
どれも逃したくない!と思い15種類入りを購入しました。

送料込みで約7,000円でした。
1個300円以上する計算なので、お高いといえばお高いですが納得の価格だと思いました。

冷やして食べても香りが良く、美味しかったです!
フィナンシェの種類によって違うのですが、賞味期限は約3週間とのことです。
もっと短い種類のものもあるので、ここは確認した方が良いと思います。
フィナンシェが特別好きというわけではなかったのですが、学長がお勧めするだけあって、これは1度は食べてほしいと思うくらいに美味しかったです。
まとめ
リベラルアーツ大学の両学長が立ち上げたリベシティ・リベ大関連の5つの場所とリベシティ会員の方が経営するちひろ菓子店に訪問しました。
1️⃣リベ大クリニック🩺(胃カメラ+大腸カメラ)
2️⃣リベ大デンタルクリニック🦷(歯のクリーニング)
3️⃣リベシティ大阪オフィス🏢
4️⃣リベ大レストラン🥗(ランチ)
5️⃣リベ大カフェ☕
6️⃣ちひろ菓子店🍰(リベシティの会員の方が経営するフィナンシェ屋さん)

1回行っておかないと後悔すると思って、思い切って全部巡りました
「私が行って大丈夫かな?」と不安がありましたが、終わってみると初めての体験があり、多くの出会いがあり、充実した訪問となりました。
思い切って行って良かったです!
また行けるように頑張りたいと思います。
最後までお読みいただき、有難うございました!
コメント