リベシティに入会していながら、オフィスに行けていない方は、いらっしゃいますか。
「稼げてないのに行っていいのかな」、「コミュ障で人とお話するのが苦手」、「オフィスで何をすればよいか分からない」
行かない理由はいろいろあると思いますが、結論は「迷っている間に訪問予約しましょう。今すぐに」です。
私も、ぐずぐず行けなかったのですが、思い切って初訪問した感想を記事にしました。
この記事が、オフィスに訪問する際のご参考になれば大変幸いです。

リベシティオフィスとは?
一言で言うと、リベシティの応援会員が、自由に集まって交流する場所です。
リベシティの応援会員であれば、リベシティで事前予約の上、無料で利用できます。
現在、大阪、東京、名古屋の3箇所に公式オフィスがあり、茨城には提携オフィスがあります。
さらに福岡にも九州オフィスが2023年4月にオープン予定です(広島、埼玉にもオフィスができることが決まっています)。
こちらのリベシティのサイトでは、「交流を通じて「稼ぐ力」を高め合える、リベシティオフィス」と紹介されています。
リベシティオフィス | リベシティ公式サイト (libecity.com)
東京オフィスも入ってすぐに「「稼ぐ力」を高めるための10箇条」が掲げられているので、「稼ぎたい」と思っている方は、オフィスに行くことでヒントが得られるかもしれません。

だからといって、「まだ稼げていないから」、「稼ぐことに興味がないから」訪問しないのは、非常に勿体ないです。
行って、人のお話を聞いて、気付くことがあるかもしれませんし、稼ぐことに関係なく交流を目的に来られる方もいます。

私も、稼ぐ力を高めるより、「リベシティの方に会ってみたい」という気持ちの方が強かったです。
まずは、気軽に交流を楽しむ気持ちで行くと、緊張し過ぎずに済むと思いますよ。
東京オフィスの場所は?
東京オフィスの場所や行き方は、リベシティ内で紹介されています。
ここでは、学長のツイートで公開されている情報を掲載します。
総工費1億円をかけて、リベシティ東京オフィスが完成したで〜!
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) September 30, 2022
・新橋駅徒歩2分
・約100坪のスペース
・Wi-Fi完備
・リベシティ会員は無料で使い放題
・2メートル超えのワシも居る。笑
10月7日プレオープン(10月22日正式オープン)
人との出会いや、稼ぐ力を鍛える場所等、自由に使ってなー😊 pic.twitter.com/C17Tzv5KAS
リベシティ内では、新橋駅からの道順が写真入りで紹介されているので、方向音痴の私でも、迷わずたどり着けました。
準備した方が良いものは?
手ぶらでも大丈夫ですが、私が実際に訪問した結果、準備した方が良いと思ったものを挙げます。
- リベシティアプリをインストールしたスマホ
- リベシティ内でダウンロードできる名札
- 靴下(穴が開いてないか確認!)
- (リベ大グッズを購入したい場合)PayPayアプリをダウンロード
リベシティアプリをインストールしたスマホ
リベシティのプロフィールが話題になったり、相手のプロフィールを確認したくなったりするためです。
リベシティ内でダウンロードできる名札があれば、なお良しです。
オフィスに行ってから作成もできるので、なくても大丈夫です。
オフィス内は専用のスリッパを履くのですが、つま先が大きく空いているタイプなので、穴の開いていない靴下を履いていきましょう。
両学長のぬいぐるみなど、リベ大グッズを購入したい場合、オフィスで購入することが可能です。
PayPayのみの決済なので、購入したい場合は、事前にダウンロードしておきましょう。
リベ大公式グッズショップ – リベ大公式オンラインショップ (liberaluni.com)

私が行ったときは、リーマン君以外ほぼ売り切れていました。。
まあこんなこともあります。
この他、地元のお菓子など、配りたいものがある場合は、持ち込みOKです。
持ち込まなくても、何の問題もありません。
私は、そこまで気が回りませんでした。
オフィスへGO
私の訪問時のことをまとめましたので、疑似体験をしてくださると、幸いです。
オフィスに入るまで
私の場合、平日のお昼11時から午後3時までの予約の訪問でした。
オフィスの入っているビルに入り、エレベーターで上がります。
エレベーターから出ると、ついに「リベラルアーツ大学」と書かれたプレートが目に飛び込みました。
そして、オフィスのドアののぞき窓から巨大学長像を発見。
もうワクワクとドキドキで胸がいっぱいです。

ついにリアルリベシティに来てしまった。。
オフィスに突撃
躊躇しつつ、ドアを開けます。
すでに何組かのグループが出来上がって、会員さんどうしで会話をされている感じ。
一瞬焦りましたが、すぐに「こんにちは~」と日替わり管理人さんに声を掛けられてほっとしました。
- オフィスを利用する方がスムーズにコミュニケーションを行えるように、サポートをされるリベシティの会員の方です 。
- できれば、管理人さんがいるときに訪問すると、オフィス訪問時により安心です

こんにちは。にゃこばんといいます。初めてなんです~。
と心臓バクバクさせながら言いました。
すると、管理人さんがオフィスで最初にすることを優しく教えてくれます。
靴をぬいで専用スリッパに履き替えます。
荷物置き場にカバンとコートを置いて、オフィス内を案内していただきました。
まずは、巨大学長像の前で記念撮影をさせていただきました。

ついに学長とツーショット。本当に有難うございます~。
グッズ売り場へも案内されましたが、その日は売り切れてしまったとのことでした。
残念ですが、次の機会です。
仲良くお話できるのか?
「初心者の方はここが混じりやすいですね」と管理人さんが5人くらいのグループを案内してくださいました。
再び心臓バクバクでしたが、とりあえず笑顔で自己紹介。
そうすると、「どうぞ~」と優しく笑ってお話の中に混ぜさせていただきました。
その後の時間は、これまで生きてきた中でも、本当に楽しいものになり、あっという間に時間が過ぎました。
話題としては、稼ぐ力に関することはもちろん、学長の動画の感想や投資に関することなど、リベ大が好きであれば(=リベシティ会員であれば)、楽しくお話できるものでした。
私の場合、身近にこのようなお話をできる人がいないので、新鮮でした。

リアルのリベシティ会員に会ったのは初めてで、同じ価値観の仲間に出会えて嬉しかったです
元気な方、おとなしい方と色々な方がいましたが、ベースとして優しい方ばかりで、来てよかったと心から思いました。
まとめ
行く前は不安でいっぱいでしたが、オフィスでは本当に楽しい時間を過ごせました。
お金に興味がある人、学長や学長の動画が好きな人であれば、共通の話題があるので不安になる必要はないですよ。
明確に聞きたいことがあれば、なお一層良いと思いますが、それがなくても大丈夫です。
私の場合もそうでしたし、むしろ人の話を聞いて、自分の参考になる部分もありました。

オフィスでお話を聞いて、ブログをこれからも続けよう、と再び決意しました
オフィスに行ったからと言って、すぐに人生が好転するわけではありませんが、きっかけになる可能性はあります。
運は人についているもので、行動しなければ人と巡り合うこともない。
なので、オフィスに訪問しようかムズムズしている皆さんは、今すぐに予約を取りましょう。
リベシティの茨城提携オフィスにも訪問しました。東京オフィスとはまた違う雰囲気が楽しめました。
そのときの様子はこちらになります。
なお、オフィスまで遠くてなかなか行けない、という場合ZOOMオフ会も開催されています。
ZOOMオフ会につきましては、こちらの記事をご参照ください。
最後まで読んでくださり、有難うございました!
コメント